管理栄養士ライターとして働き始めたきっかけ

自分の公式ホームページを立ち上げてから、管理栄養士としてのまともな記事を書いていないことに気づきました。


今までのお仕事は食品メーカーの開発、品管、そして特定保健指導やドラッグストア勤務をしてきました。


管理栄養士である一方で、昔から書くことが大好きでした。

私が管理栄養士として人々に貢献できることは何かを改めて考えたとき。


「難しくて堅い、食品の法律や衛生関連の情報をもっとわかりやすく人々に提供したい。」


そんな思いでライターを始めました。実際に管理栄養士ライターのマーケットに飛び込んでみたら、先輩が多くて本当に驚きました。

その中でご飯を食べていくのは大変ではありますが

「今はいただいたお仕事をただただ真面目に、丁寧に取り組むことが大事だ。」

そう自らに言い聞かせ、毎日励んでいます。


実は数年前にも管理栄養士ライターをしていたのですが、自己流の不安と報酬の不安から、挫折した経験があります。

でも「いつかまた、管理栄養士ライターとして働きたい」とずっと思っていました。

そして一念発起し、今春にFammのwebライター講座を受けました。


自己流とはいえ一応ライターを経験していたので、講座の学習もそこまで大変ではないかな~と思っていました。(そんな過去の自分を殴りたい!)


しかし、先生に提出した執筆記事はもう“赤”だらけ!!(※実際はGoogleドキュメントの提案モードのコメント)


大人になってから、ここまでダメ出しを食らったのは初めてだったと思います。

でもだからこそ本気で勉強する気になりましたし、非常にためになりました。

SEOや構成の大切さを知り、web記事のルール・そして奥深さを体感しました。


講師の先生はじめ、Fammのスタッフさんにはとっても感謝しています!

(※宣伝ではありません。それにどうやらFammさんのライター講座、私が卒業した後になくなっちゃったみたいなんですよね…)


これからも学んだことを胸に、そして学びを続けながら。

真面目にこつこつ頑張ります!

管理栄養士 栗城智子 オフィシャルサイト

ご覧いただきありがとうございます。 2024年7月に公式サイトをお引越ししました。 今後はこちらをご覧いただけますと幸いです。 https://kuritomo-nutritionist.studio.site/ どうぞよろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000